最新情報

2013年 御所町線消雪配管工事

ASCII
工事名称御所町線消雪配管工事
竣工
2013年11月
コメント
御所町2丁目 地内
 工事延長 L=335m


消雪配管工

千鳥散水ブロック(φ100×φ100

昭和30年代、同士の金沢大学の発掘調査で縄文・弥生時代の土器が出土する。更に垂仁天皇の子孫である大兄彦君の墓・御所八塚古墳も発見される。このことから縄文時代から集落があったとみられる。西暦720年ごろ、京都山城の賀茂神社の分社として加茂神社が創建され、今も町民から厚く信仰されている。建武2年には京都から二条大納言師基が加賀の国司に任命され、この町に大きな屋敷を構えた。このことが御所と呼ばれる所以である。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。